試合レポート
一週間空くと、久々感がします。2週間ぶりのJリーグ。DF吉岡選手・FWドゥトラ選手の加入が発表され、吉岡選手は早速スタメン、ドゥトラ選手もベンチ入りを果たしました。夏は比較的良い補強ができた模様。 試合はというと、前半はやはり横浜のパスサッカーに…
両監督の古巣対戦となった試合、アウェイFC東京がホーム清水を全く寄せ付けない試合展開… 正直チーム力が違う、完敗だったと言わざるを得ない敗戦でした。前半の15分くらいまでこそ多くのチャンスを作ったのは清水でしたが、1失点目以降は試合終了までずっと…
久々の現地観戦も、悔しい敗戦.... パナソニックスタジアムは、ルヴァンカップと合わせて今年2回目の参戦となりました。今の住居からは一番近いので。。スタジアムにつくとあいにくの雨。しかしスタジアムの雰囲気はさすがにルヴァンとはだいぶ違いました。 …
イニエスタ・ビジャ擁する神戸に勝利、ホームで勝ち点3。 この日のスタメンでは、久しぶりに河井が先発、金子がスタメンを外れた。ここのところ調子を落としている金子のところに、河井がそのまま入った形。この日はポゼッションは気にせず、ショートカウン…
引退を表明したトーレスに散々にやられる結末… 今季初の3連勝に向け、波に乗りたいところだったが、この試合はダメ。トーレスにいいようにやられ、結果2-4で惨敗。鳥栖の攻撃がものすごかったという訳ではなく、やはり要所要所を締められた印象。 DFラインは…
後半ロスタイムの劇的勝利…! 久しぶりの更新となってしまった。篠田監督就任以降負けなしが続いており、調子も上向き加減である。先発は篠田監督就任からCBのソッコの相方に二見が起用されている。昨年の出場も少なく足の速さにやや難があったものの、先発…
久しぶりの気持ち良い勝利! 更新が遅れた上、久々の更新です。2週間の中断を挟み、久々のリーグ戦。相手は上位(今の清水にとってはどこも上位だが)で手強い、横浜FMとの対戦。 怪我から復帰したヘナトが先発で起用され、竹内との2ボランチ、FWはドウグラス…
鬼門のアウェー松本戦、全然面白みのない試合… 良かったところは、これまた篠田新監督になって負けていない、という事実だけでしょうか。また最下位です。 清水は守備力に大いに難があり、対する松本は深刻な得点力不足。お互いが引いて守り、大きなチャンス…
やっと掴んだ勝利…… 本当に長かった。課題はたくさんあるが、内容はどうあれとにかく勝利することができました。特にドウグラスの復活は凄く嬉しいです。仙台の守備陣がダメダメだったとはいえ、4点とれるのは大したもんです。試合通じてペースを握っていた…
篠田新体制、収穫は………連敗を止めたこと。 4位の大分との対戦でした。ボランチに竹内が戻り、六平とのコンビ。またエウシーニョが出場停止のため立田が右SB、CBにはソッコと二見が入りました。運動量豊富な大分に対してかなり苦戦を強いられると思っていまし…
悔しいという気持ちすら… どんなに苦しい時でも冷静に分析したり、議論できるブログでありたいと思っているのですが、ここまで来ると感情を抑えられない。 悔しいし、惨めだし、本当に4年前が蘇るような気持ちです。2位という順位ではあるもののACLもあり、…
なんとか仕事が終わってすぐにパナソニックスタジアムに向かいましたが、到着したのは後半開始から。(笑) 後半開始からだったので、アウェイ自由席の定価3,000円(当日券3,500円)は、1,500円に! さすがルヴァンの平日夜ということもあってか、スタジアムは…
無得点でしっかり封じられかつ、見ていて面白くない試合… チャンスらしいチャンスは、前半3分の中村慶太のFK(ゴールラインを割っていたと思われ、結果的には誤審)のみ。90分を通してそれのみだったと思います。 監督の言うように、入りは悪くなかったと思い…
悔しい。負けるべき試合ではない。連勝を伸ばすためにも絶対に勝ちたかった試合。前半が本当に悔やまれる。というか腹立たしい! 正直前半の浦和に怖さを感じなかった。基本的に最終ラインでボールを回し、清水のファーストブロックの穴をつこうとするが、北…
前節リーグ初勝利を飾った清水は、ヘナトを3戦連続でスタメン起用。竹内とコンビ。左サイドに河井が入るという布陣。 この試合は正直、一進一退で、正直どちらもチャンスを作っていたし、どちらに転んでもおかしくない試合だったと思います。そういう厳しい…
苦しんだここまで、つかんだ初勝利.... また時間が空いてしまいましたが、ついに静岡ダービーを制して、今季リーグ初勝利を挙げました。本当にここまで長かった。。自分もサッカー歴が長かったので(というか、スポーツをやっていた人みな)わかりますが、そ…
まだ一勝もできていない清水。好調のFC東京。気づけば5節終了時点で17位。下には仙台のみとなっていました。開幕からまだ5試合とはいえ、悠長なことを言っていられないのは2015年を経験した清水ならわかるはずです。スタメンの入れ替えがありました。中盤の…
今季から湘南に移籍したフレイレは、開幕こそ出られていなかったものの、DF陣のけがの影響でここ数試合はスタメン出場しており、この清水戦でも、3センターバックの真ん中で先発出場でした。さて清水ですが、結果から言えば、今季初勝利はまたもお預け。第4…
今季初観戦。約1年ぶりのノエビアスタジアムですが、この一年間でだいぶ、神戸人気は変わりましたね(笑)楽天主導で選手をとったり、チケット価格変動制を導入したりと新しい取り組みが話題ですが、ともに導入されていた、スタジアム内のキャッシュレス決済…
前節はガンバにやられましたが、今日はアウェイで札幌戦。札幌は前節、埼スタで浦和を封じ、勢いに乗って迎える開幕戦です。 結果から言えば2-5の敗戦。フルボッコでした。問題は前節のガンバ戦のように、個人のミスからポロポロと失点した、というのとは毛…
完敗という言葉が相応しくない、ミスからの失点でまさに完全な自滅… 不完全燃焼だった開幕戦から一週間、ホーム開幕戦は絶対に価値が欲しい一戦でした。システムは前節とほぼ変わらずも、竹内が体調不良のため、六平が2017年以来の出場ということになりまし…
待ちに待った開幕戦。 仕事が忙しく、本来広島戦も現地観戦の予定でしたが、残念ながら行けず、当日夜DAZNにて録画観戦という悲しい結果に。 5位以上を掲げる今シーズン。新加入エウシーニョは内転筋負傷・ドウグラスは不整脈の影響で長期離脱と、良い補強は…
すでにJ2降格が決まっている長崎ですが、今シーズン最終節ということで、関西からはるばる行ってきました。トランスコスモスタジアム長崎。 日帰りだったので観光せずに帰る予定。博多まで新幹線に乗り、その後博多からはすぐに特急「かもめ」に乗って、諫早…
言いたいことはいろいろありますが.... 久々に清水に帰ってアイスタ観戦ということでワクワクしていた折、久米GMの訃報を聞き、落胆の中日本平に到着しました。両チーム喪章をつけて臨みます。 ご存知の通り、後半乱闘騒ぎがあり、神戸は退場者が2人、立田と…